Blog「vanima mania!2」 2022 Author vanima Date 2022-01-07 だいぶご無沙汰しております。スタジオバニマです。 2021年も引き続き締め上げられる年でして、書くことも書く意欲もなくHPは放置気味でしたwすみません! 気晴らしにtwitterを始めてみましたがそちらへの投稿で気が晴れ
実績, 造形物 甲武信ユネスコエコパーク 模型 Author vanima Date 2021-09-01 お久しぶりです、スタジオバニマです。 公開許可が久しぶりに出ましたのでお知らせします。 2019年に埼玉県、東京都、山梨県、長野県で構成される「甲武信(こぶし)」エリアが、ユネスコが実施する生物圏保存地域(ユネスコエコパ
実績, Blog「vanima mania!2」, 機械&ロボット, センサ&画像処理, イベント ロボットが司会者に! ロボット-MC連動システム Author vanima Date 2021-05-02 スタジオバニマです。 Vtuberも人気な昨今ですが似たようなことをロボットでできるようなシステムの運用を今年から始めました。 とはいえ簡易なものですがw MCさんの音声ピークを信号に変換。 併せてゲームコントローラの信
実績, オリジナル商品, Blog「vanima mania!2」, センサ&画像処理, 自主開発商品 仮想実物大モックアップ検収システム VOCK UP!(VR/MR) Author vanima Date 2021-04-08 温めすぎちゃった、スタジオバニマです。 すでにテーマパークの開発などに活用されています。 近年FRPなどでの造形において3Dデータからスチロールを切削、それを原型としてのFRP成型が多くなっております。 当然ながら3Dプ
Blog「vanima mania!2」 2021年始まってました(雑記回) Author vanima Date 2021-02-11 「去年で更新止まってるのどうにかした方がいいよ」とお客さんに言われました。スタジオバニマです。 明けましておめでとうございました。 言ってもですね、世の中はまだ厳しい状況でして(2月に書いているので緊急事態宣言下です)。
Blog「vanima mania!2」 2020年が終わります Author vanima Date 2020-12-29 スタジオバニマです。 主業務は28日で終りまして、本日(29日)は機械を回すために出社しております。 年明け納期のがあるんで、3Dプリンター回さないと間に合わないんですよw さて、目に見えぬディープインパクトとなった今年
Blog「vanima mania!2」 Phrozen Sonic XL 4KをCHITUBOXを介してMacで使うコツ Author vanima Date 2020-12-13 財布も笑いも寒いスタジオバニマです。 寒い、とかスベる、って松本人志さんが考えた説ありますが本当なんですかね? さて、必要に迫られて色々考えた挙句、もうすぐに廉価版が出そうなPhrozen Sonic XL
Blog「vanima mania!2」 お知らせ:今回デザフェス出展はありません。 Author vanima Date 2020-10-23 スタジオバニマです。社会的状況、および近年デザフェス自体の当選確率の厳しさもあってデザフェスの出展を見合わせています。 待っていらっしゃる方々、本当に有難うございます。 別なイベントへの出展も模索中です。 時間がかかると
Blog「vanima mania!2」 Form2の故障から知る 光造形3Dプリンタの選定条件の新しい波 Author vanima Date 2020-10-22 結論から言うとform2は退役しました。スタジオバニマです。なので光造形での成型はしばらく出来ないっす。 一昨年購入のform2、1年ほど…と言っても長めの部品を15個位?出したあたりから成型不良が見られるようになりまし
Blog「vanima mania!2」 3Dプリンタ/ABSで出力した物同士の接着について Author vanima Date 2020-06-28 雨続きですね、スタジオバニマです。 3Dプリンタで込み入った形のものを作る場合、サポートを嫌って何分割かにして出力してから接着することありますよね? 接着が上手く行かないこと無いですか? 例えばよく売ってるコレ これ、全