実績, Blog「vanima mania!2」, 機械&ロボット, 造形物 ロボットのできるまで/原型編 Author vanima Date 2018-06-22 スタジオバニマです。蚊が多くてイライラします。くるぶしとか刺してくるスナイパーがいます。 先日作った馬ロボット。 制作の流れでも紹介してみようと思います。 まず、図鑑などの資料を見ながら制作物のアウトラインを決めます。
実績, Blog「vanima mania!2」, 機械&ロボット, 造形物, 舞台装置 JRA PRイベント/馬ロボが4体になって帰ってきました Author vanima Date 2018-06-14 スタジオバニマです。 先月〜今月頭にかけてJRA様のPRイベント用に馬ロボットをまた作りました。 今回はなんと4台、いや4頭!? 5月下旬は都内を中心にアチコチの駅に出没しましたのでご覧になった方もいらっしゃるかと思いま
実績, オリジナル商品, Blog「vanima mania!2」, 機械&ロボット, 映像&照明&音響, 舞台装置, 自主開発商品 三菱 Fxシーケンサを使ったティーチング環境 Author vanima Date 2018-06-07 ドラムを練習してるんです、ドラム。 最近は東京事変の「群青日和」という曲をずっと練習してるんですがね。 本物の人は左利きのようで、セッティングからフレーズまで独特なのです。 んでじゃあ私ら右利きはどうするかというと「右利
Blog「vanima mania!2」 3Dスキャナーを試す/EIN SCAN(インスキャン) Author vanima Date 2018-06-05 一山越えてスッキリ。スタジオバニマです。 そのうちココにも書きますが、いやぁーいい出来でした!(自画自賛) 来場者の反応は見ないとダメですね、やっぱり。喜んでくれればやる気は出るし、ダメ出しを見れば次への課題となり。 さ
Blog「vanima mania!2」 最近大活躍 自作簡易乾燥炉 Author vanima Date 2018-05-25 もうちょっとで山場を超える…超えるんだ…スタジオバニマです。 アホほど納期が重なり緊急対応もあったりで本当にキツいです。 そんな納期に追われるスタジオバニマに救世主が現れました。 自作の「強制乾燥炉」でございます。 &n
Blog「vanima mania!2」 デザインフェスタ vol.47 ご来場ありがとうございました。 Author vanima Date 2018-05-14 本業締め切り前にてお礼のみで。 ご来場ありがとうございました。 以下twitterより(検索名人Hさんによる) 戦利品もうひとつ! ブース名を控え忘れたのが不覚😩 一目惚れでし
Blog「vanima mania!2」 製作&メンテ用の安いPC買い替え→なにこれ最高だった Author vanima Date 2018-05-07 締め切り前の過酷な時期です。みなさんGWはいかがでしたでしょうか?スタジオバニマです。 製作補助や外出メンテに使っている格安PC(ちょっと前で言うネットブック)が一部キーボードに故障が出たので買い換えることにしました。
Blog「vanima mania!2」 デザインフェスタ vol.47 出展します。 Author vanima Date 2018-04-25 報告遅れまして申し訳ない。すっかり忘れてましたw。 今回も出展させてもらいます。ブース番号はJ-410。以前の形に戻って4階ですね。 いつもどおりの壁際でございます…。なんでですかね?w 毎回お越し頂いているお客様、あり
Blog「vanima mania!2」 やっと辿り着いた「錆止め塗料」 Author vanima Date 2018-04-13 花粉すごくね?顔まで痒いんだけど。スタジオバニマです。 鉄骨や鉄板、加工品なんかを使うのですが錆止めしないとサビちゃいますよね。 当然錆止めを何らかするわけで、ほぼほぼ錆止め塗料の塗布だったりします。 ところがですね、こ
Blog「vanima mania!2」 屋号「スタジオバニマ」の由来と架空の名称、デザインの話 Author vanima Date 2018-04-09 花見できましたか?スタジオバニマです。 スタジオバニマです。 よく「スタジオバニマってどういう意味なの?」と聞かれます。 元々は友人のイベント用に組んだバントの名前「バニラマッチョ」です。それの略称。 じゃあバニラマッチ