センサや画像処理などは機械の安全性を高めるために用いたり、「センサの仕組みと役割」を科学館などで説明展示するために使ったり。その時々によって様々な性能のものが要求されます。これらに対して幅広い知識と活用アイデアをもってお客様に提供したり推薦したりすることが出来ます。またそれに付随する必要な電子機器も、場合によっては基板の製造までして対応していきます。
センサや様々な電子回路
- フォークリフト運転席
- 運転席 レバー類は精密なセンサ
- 接触センサを仕込む
- 傾きセンサと映像の組み合わせ
- DMX LEDディマー
- このサイズは中々無いので
- 作っちゃいます
- 市販品だとスペックが合わないので…
- 作っちゃいます
- 音声ピーク。1個だけならこういうやり方も。
- シミュレータはセンサの塊
- 透明度の高い遮光メガネ
- 潜水艦の自動運転システム
- MP3からモータまでコントロール
- 配線も
基本は市販品の組み合わせで製作しますが、どうしてもスペック等が合わない場合は仕様上のスペックダウンをご提案するか、基板からスペックに合わせて製造します。不可能な場合はちゃんと不可能な理由と代替案をご提案します。
後の保守管理のためにPLC(シーケンサ)のメーカー、機種をご指定の場合はその旨お教え下さい。スタジオバニマでは通常三菱電機のPLCかキーエンスのPLCを利用いたします。
画像処理やアプリケーション開発などPCが絡むもの
- キネクトでの開発
- キネクトでの映像演出
- タッチパネルでのクイズ
- イベント向けにカスタマイズ
- 分析中の写真
- 赤外線カメラでの接触判定
- 開発中の写真
上記はすべてエンターテイメントや演出に関するものですが、実験装置などの数値のみ出力するようなものまであります。基本的にはWindowsベースです。タブレット類やMac OSXにもご要望があれば対応します。
(余談ですがこのWebサイト自体も我々で直に作っています。外注に任せる方がほとんどだと思いますがこういった作業も今の技術に疎遠にならないために大事なことです。)
現代の最新技術はすごくて、そして面白いものです。お客様の「こういう事ってできる?」に見合う技術は必ずあると思っております。難しいことは分からなくてOKです。「こうしたい!」だけをお持ちになってお問い合わせ下さい。